リウのくらしの絵日記

楽しいシニアライフを目指す50代の毎日♪要介護1の母は現在施設で暮らしています。



実家

人が住んで「家」

【実家の片付け】「私が死んでから」のスタートだとシンドイ

実家の塀の猫除け対策の網を撤去しました!

重いもの軽いもの

実家にありがちな重厚な時計と灰皿。処分に困ります。

「こうあるべき」にとらわれない

うちの親はほんと口煩かった!

高齢の親が心配!実家に帰省したら確認しておこう

実家の片付けはお風呂場から手をつけよう!

実家の片付けは親が死んでから、と思ってたんだけど・・・

実家の片付けはなかなか難しいです。

なぜ実家にはレースカバーがあふれているのか

高齢者捨てられないあるある!海苔の缶と乾燥剤

燃えないゴミの日だったので、実家の台所の缶類を捨てました。

10年後、20年後にできるかどうかわからない

父は定年後に読むと言ってたくさんの百科事典や文学全集を購入して、本棚に収納していました。

【実家の片付け】ちょっと置いておこうは、ちょっと待て

実家の台所にある大量の鍋を片付けました。

【実家の片付け】テーブルクロス、カバー類から取っ払ってみよう!

実家の片付けって親御さんが住んでいると、なかなか進まないものですが、まずテーブルクロスから取っ払ってみませんか?

60近いのに大人げないわたくしなの

くしゃみもおちおちできない!

空き瓶は即座に捨てよう!何かに使えるかも、なんて考えてる場合ではない

実家の大量の空き瓶を処分しました。

母の過剰防犯(防衛)対策

実家の母は雨戸を開けたがりません。外から見えるのを気にしているようです。

実家のテレビが映らなくなった!電器屋さんに来てもらったけど・・・

先日、実家のテレビが映らなくなりました。どうやらアンテナの不具合のようです。

高齢者の探し物に必要なのは聞き込み力と推理力!

母の好きな食べ物ってなんだろう

実家の母にたまにおかずを作っていくのですが、意外と好き嫌いが多いことを知りました。

やはり高齢者に新しい家電は難しい(泣)

トイレ詰まりの次は洗濯機の故障、年末はトラブルに御用心!

実家のトイレが詰まったと思ったら、今度は洗濯機が壊れました。

口やかましい爺さんやった!って言ってた母だけど、やっぱり頼りにするのは父なのね

朝母に電話をするとなんか元気がない。どうやらトイレの水が流れなくなってしまったそう。

高齢者には、新しいものはなかなか受け入れられないものなのね・・・

新しい財布を母にプレゼントしましたが、なかなか使ってもらえません。

【50代の片付け】老後のために身につけよう!カテゴリー別に分類し、定位置を決める

実家の母はしょっちゅう財布を探しています。昔からの習慣で大事なモノをいろんなところにしまってしまうのです。定位置にしまう習慣を今のうちに身につけないといけませんね。

ビニール袋でどんどん包んじゃう母

実家の母は冷蔵庫に入れるものをやたらビニールで何重にも包みます。

やっぱなんでも言っちゃう母!しかしケアマネさんのワザはすごいぞ!

実家の母がデイサービスに行ってみたいと言うので、ケアマネージャーさんに相談してみました。

天井裏に隣の家の人が入ってくると言い張る母に困惑

最近、実家の母は「夜中に天井裏でゴソゴソ音がすると」と話をします。よく聞いてみると・・・

【50代の片付け】カーペットは不要!重いものを手放すとラクだわ 

実家のリビングの敷物を干しました。重くて死にかけました。

母よ!猫よけ対策はもう諦めよう!

実家の猫よけ対策に物申したい!

具合が悪いと怒る親の気持ちが今はわかるけど、やっぱ腹たつわ〜

実家の母は私が具合が悪いと、子供の頃からすごい怒るんです。今になるとその怒る心理もわからないでもないです。