リウのくらしの絵日記

楽しいシニアライフを目指す50代の毎日♪要介護3の母は現在施設で暮らしています。本ページはプロモーションが含まれています。



片づけ・シンプルライフ

選択肢を減らす心地よさ──アラカンだからこそ見える世界

快適な暮らしのための服選び

新年の捨て活、クローゼット整理で早速つまづいた話

正月気分からの脱出

更年期を乗り越えての新しい整理術

モノと生活

来年こそは「お片付け」!

やっと固定電話を解約しました

処分する服

さよならアレクサ

実家の片付けでモノとの向き合い方を考える

敷物が無くても大丈夫

調味料の整理と選択

収納考察

アラカンながら作業をやめて感じる変化

考えるのがめんどくさくなる前にめんどくさいことを片付けておく

アラカンになって気がついた!キレイな暮らしのために必要なこと

主婦も長期休暇を取って、家庭のことを家族と共有しよう

高齢者の住む地域でヤング向けガレージセールツアーをやってほしい

新生活のスタートにいろいろ買い揃えるものがたくさんありますね。

本にはカバーを付ける

過去と現在の物語:実家の片付け

アラカン主婦も小さな冒険を楽しむ時間を

久しぶりにモスバーガーが食べたくなって、近所のモールのフードコートにあるお店に行きました。普段はほとんどファストフードは食べないのですが、突然モスバーガーが食べたい!ってなるんですよね。

毎日の鏡拭きで運気アップ!

今さらですが、鏡っていつもピカピカにきれいにしてると気持ちがいいですね。鏡だけでなく自分も明るくなったように感じます。

キャッシュレス時代の実家の小銭貯金問題

実家の片付けをしてると、処分にとても困るものがあります。中でも一円玉貯金は本当にどうしたらいいんでしょう。

アラカンの食器と調理用具の見直し

台所の片付けを再び始めようと思います。

大量の箱との闘い: 実家の片付け愚痴と記録

自律神経を整える生活は

ゲーム依存からの脱出

スマホのゲームを何気にダウンロードしたらすっかりハマってしまいました

年賀状を減らすための整理方法

今年の年賀状はずいぶん減らしましたので、年末は楽でした。

メンタルを揺さぶる実家の片付け作業

実家の片付けに行ってきました。納戸の整理をしていると使われていないコップがたくさん出てきました。