リウのくらしの絵日記

楽しいシニアライフを目指す50代の毎日♪要介護1の母は現在施設で暮らしています。本ページはプロモーションが含まれています。



介護・葬儀・終活

「困ってる人に声をかける意識が大事」認知症の人への声かけって難しい

【認知症の母】母のバッグ好きは変わらない!

認知症の親が迷惑をかけないか気になる

自分を未熟だと責めないで⭐︎母の行方不明事件を思い出す

【認知症の母】母らしさはいつまで残るものなのかな?

【認知症の母】会いにくる人がいるのは嬉しいと思う

60歳以降の生き方は自分で決める

【認知症の母】自分が子どもの頃のことを一緒に語れる人がいなくなったのは寂しい

今度は元気な母を夢に登場させてあげたいなあ

「一緒にこの納骨堂に入るのよ」って義母に言われてショックだった30年前の話

母の介護保険の更新で病院に行く

老後を楽しく過ごすには

80過ぎたら年齢なんて気にしない(てかもう忘れてる)

50代が怒らない老後を考えた

認知症予防より「助けを求めることができる」人に早めになろう

老後に迷惑かけないことより、楽しく生きることを考えよう

認知症になっても誰かと話をしたい

認知症になってもお買い物は楽しい♪

これからは周りが自然と助けてくれる存在を目指そう

できないものはできないのが高齢者

母の近況。少しづつ認知症が進行してるけど、元気です!

認知症の母との同居、施設探し、入居、あっという間に1年経ちました

親が施設に入居した後の実家の維持費について

要介護1高齢母の幻覚の話

親が認知症かも?近くにいても気付きにくい

愚痴の多い高齢の母との付き合い方は真面目すぎないこと!

認知症の母の眼科検診

高齢になったら運転をしないのが一番いいのだろうけど......

自分が認知症だと自覚して生きることはできるのかな?

もう母のことであれこれ後悔しない。それより自分のことだよ