リウのくらしの絵日記

楽しいシニアライフを目指す50代の毎日♪要介護3の母は現在施設で暮らしています。本ページはプロモーションが含まれています。



ドラえもんの声が変わって20年も経つの!?

「りぼん」創刊70周年に思い出す、あの頃の憧れ

30年選手の保存容器。今こそわかる「使いやすさ」のありがたさ

さりげない優しさに、ちょっと感動した日

明日こそ投函!忘れっぽさと付き合う方法

言葉って奥深い。ドラマ『舟を編む』を観て思ったこと

もし一人になったら? 家事と暮らしを考える

お金の話が出たら全部詐欺!

マダニは山だけじゃない!街中でも気をつけて

庭しごとで気づいた、“無理しないアラカン生活”

6月から真夏日!いきなりの夏に戸惑う

コールスロー再開!ちょっと嬉しい野菜の価格

古くても映ればいいの。我が家のテレビ事情

「映画前お餅作戦」試してみた

足りてるの?足りてないの?お米の今と、ちょっとした不安

アラカンの我慢ぐせ、夏の入り口で見直し中

財布もスマホも忘れる。でもちょっと運動になったからヨシとする

じっとしてるとダメみたい。膝の痛みと朝の習慣

認知症と診断されたあと、どうする?

ニュースを追いかけすぎない暮らし方

髪も心もスッキリ!1000円カットで見えた人のつながり

「怪談ブーム」!幽霊より人間が怖い

母が大笑いした日

高齢ドライバーの事故のニュースを見て

春にワクワクする気持ち、戻ってきてくれないかなあ

「もう少し頑張れる」を手放してみる

エレベーター停止でピンチ! 階段生活で気づいたこと

年を重ねたらまた新聞を取ろうかな?

トップスの裾、どうする問題

料理が億劫になってきた!“炒めるだけ”でも美味しくできる♪