今日は日中の気温が28℃の夏日となりました。
そんな中、実家の庭木の剪定をしてきました。
去年くらいまでは、この時期に剪定をしていると、ついつい無理をしてしまい、軽い脱水症状みたいになったり、へとへとになったりしていました。
しかしようやく、体を使う作業全般について、「無理をしない」塩梅がわかってきたみたいです。
「ここまで」と決めたら、それ以上作業はやめて、続きは別日にやる、というスタイルがやっと身についてきた感じがします。
以前は「もう少し頑張れるかも」というのがあったのですが、「もう頑張れません!」と潔く諦めることができるようになりました。
少しだけ頑張っても、その後に具合が悪くなって寝込んでしまったら、せっかくの時間がもったいないですよね。
50代の頃は、この「もう少し頑張れる」をなかなか諦めきれなかった年代だった気がします。
でも、60代になったからといって、すべてを諦めてしまったわけではありません。
「無理をしない」「できることに目を向ける」ということを第一に考えたいです。
そして、無理をしないのも大事だけど、ちょっとだけ頑張ってみることもやってみて、無理そうだったら「すぐに撤退する」。
そんな気持ちも忘れずにいようと思います。
体とよーく相談しながら毎日を大切に過ごしていこうと思います。
それではまた!