マンションの改修工事で、10日間ほどエレベーターが使えなくなりました。
10日間って、結構長いですよね。
高齢の方が多く住むマンションなのでいろいろ心配でしたが、ゴミ出しや買い物などは住人同士で協力することで、なんとか乗り切りました。
上の方の階に住んでる人は、高齢でなくてもマンションの階段の上り下りって大変です。
自分では「日頃から階段を使うこと多いし。大丈夫だよね」って思ってたのですが、全然そうではなかったです。
階段を使ってるって言っても、実際は上りはほとんど使わず、圧倒的に下りが多かったです...
大きな買い物袋を持って、階段をヒーヒー言いながら登るのって、ほんと大変でした。
配達の方と階段ですれ違った時に「エレベーター止まって大変ですね」って声をかけられたのですが、きっと私の表情がすごい必死だったのでしょうね。
「ありがとうございます!がんばりまーす!」と笑顔で答えましたが、正直泣きそうでした。
そういうわけで、あまり外に出かけたくなかったのですが、そうもいかず。
それで、駅や建物のエレベーターやエスカレーターを極力使わずに、階段を使うようにしてみました。
これだけでも、ウォーキング以上の運動になるみたいです。
「よし!エレベーターが使えるようになっても階段を使おう!」と決心しましたが、すぐにその決心は崩れてしまいました。
日常の生活の移動手段で車やバスと同じくらい、エレベーターやエスカレーターも大事だなあってひしひしと感じました。
それではまた!