リウのくらしの絵日記

楽しいシニアライフを目指す50代の毎日♪要介護3の母は現在施設で暮らしています。本ページはプロモーションが含まれています。



認知症の親が迷惑をかけないか気になる

赤ちゃん連れのお母さんが区役所に行くと、知らないおばさんがやってきて、他に空席があるのに横にぴったり座られ、赤ちゃんをずっと触られ、窓口に呼ばれたら一緒に着いてきて「お母さん忙しいから抱っこしておくね」とか言って赤ちゃんを無理やり取り上げられそうになり、とても怖かったというSNSの投稿を見ました。

 

赤ちゃんが可愛いと言ってるのだろうけど、連れて行こうとされるなんて恐怖しかありません。

 

わたくしは、そのおばさんはただのお節介ではなく、認知症なのではないかなあって思いました。(そうではない可能性もありますが)

 

その投稿者の方もそのおばさんは「認知症かも」と言われてましたが、そうであっても怖いものは怖いです。

 

認知症って、罹るとすぐに普通の生活ができなくなるようなイメージを持たれてしまうかもしれませんが、初期症状の場合だいたいは普通にできるのだけど、どこかでへんてこな行動をしたり、と症状の現れ方はそれぞれ。

 

以前母とスーパーに行った時、精算後母に袋に商品を詰めてもらってたら、隣にいた人のカゴにも手を伸ばして商品を取ろうとしました。

 

隣にいた高齢の男性はとっさにカゴを引き離し、すごい顔で睨まれてしまいました。

 

わたくしはひたすら謝りましたが、相手は母が認知症だなんて知る由もありませんし、商品を盗ろうとした!としか思いませんよね。

 

高齢者が何か人に対して不快に思う行動をしたら認知症かもしれない、と思うと少し怒りが静まるかもしれませんが、そうだとは思わない人がほとんだし、例えそうだと思ってもやはり他人にとっては迷惑だし、不快だし、怒りを覚えるのは当たり前です。

 

お店で怒鳴る高齢者を見ると、わたくしだったら最近は「認知症なのかも」って冷静に思えるけど、大きな声で怒鳴られるのは、やっぱ怖いことに変わりませんよね。

 

わたくしは母の行動が他人を不快にさせたら申し訳ないと思うし、迷惑と思われても仕方ないなあと諦めの気持ちはあります。

 

しかし、同時にそう思われる母がかわいそうにも思ってしまいます。

 

でも相手もとても怖かったり、不快な思いをしていますしね。

 

それもとてもよく理解できます。

 

こういったトラブルが起きた場合、家族はほんとどうしたらいいんでしょうね。

 

とてもむずかしいです。

 

チョット考え込んでしまいます。

 

では!