リウのくらしの絵日記

楽しいシニアライフを目指す50代の毎日♪要介護3の母は現在施設で暮らしています。本ページはプロモーションが含まれています。



片づけ・シンプルライフ

一番に片付けないといけないのは「何かに使えるかも」という気持ち

最近、実家の母はわたくしが片付けても何も言わなくなりました。

【50代の片付け】ちょっと置いておくのはマズいので、本を入れるバスケットを撤去!

ソファーの横の雑誌などを入れっぱなしになってるバスケットを片付けました。

実家の片付けで200万!松本明子さんの自宅売却の話は他人事ではありません・・・

50代のなくても大丈夫な台所の道具

50代になって台所の道具も減らしていきたいと思います。

今年は買うのを控えるぞ!

今年の目標は「買うのを控える!」です。

高齢者にとっての「モノを減らす利点」とは?

高齢者にとって、他人を家に入れるのはとても抵抗があるようです。

50代が思うモノを減らす利点とは ?

モノを減らすといいことたくさん!

読書が進まない時の対策法♪本を読む時間をきっちり決める

KindleUnlimitedを利用していますが、なかなか読書が進まず困っていました。

2021年やめたものをふり返る

2021年、やめたものを振り返ってみます。

テレビは感情を揺さぶるから、距離をおこう

ショッキングなニュースが続いて、メンタルがやられています。

【50代の片付け】50代と若い時ではキッチンで使うものが変わる!キッチン家電の処分に悩み中

キッチン家電、使ってないものがあります。処分に悩み中。

【50代の片付け】洗面所兼脱衣所の収納について&夫専用のタオルの謎はもう聞くに聞けない

自分にとっての最小限を目指す!わたくしが影響を受けたミニマリストの本や記事について

「ミニマルライフ」を目指すわたくしが影響を受けた本や記事をご紹介!

【50代の片付け】住居用洗剤を減らしてみよう!

実家には住宅用洗剤がたくさんあります。母もどれを使っていいのか分かりにくいみたいです。

人生を得するためには「損か得か考えない」のがいいみたい

捨ててしまったら「損するかも」と思うことが片付けられない理由かもしれません!

【50代の片付け】50代の下着の適正量は?これくらい持ってます!

50代の下着の枚数について考えてみました。

【50代の片付け】取り出しやすく、しまいやすい収納を心がけよう!

カセットコンロを箱に入れてしまっていたのですが、箱に入れずにしまうことにしました。

【50代の片付け】台所でやめた6つのこと

台所でやめたこと、6つ挙げてみました。

相次ぐ値上げのニュースで50代の家庭の消費活動を見直してみる!

最近、値上げのニュースが相次いでいます。家計の見直しが必要ですね。

おトクなつもりだったのに罠に陥ってた!ポイント還元、送料無料に惑わされない

ポイント還元、送料無料、そういうものに釣られて、つい無駄遣いしていませんか?

【50代の片付け】老後のために身につけよう!カテゴリー別に分類し、定位置を決める

実家の母はしょっちゅう財布を探しています。昔からの習慣で大事なモノをいろんなところにしまってしまうのです。定位置にしまう習慣を今のうちに身につけないといけませんね。

【SDGs】個人でできることとして、まず食器洗いの節水に挑戦

個人でできるSDGsの取り組みとして、食器洗い時の節水をやってみます。

50代になったらずっと使えるものを選ぼう!高齢になるとちょっとした変化にも対応しにくくなるから!

高齢になると、財布などを買い替えるだけでも、ずいぶん戸惑うようです。50代からはずうと使えるモノを選ぶようにしたいと思います。

【50代の片付け】50代からは軽くて、シンプルで、多機能じゃないものを選ぶようにしよう!

高齢になったら便利な家電を買って・・・と思ってたのですが、その前に家事を簡素化しないといけませんね。

ついの住処へはラクに引っ越したい!自分が要らないものは、やっぱり人も要らないよね

【50代のお片付け】二人暮らしになったら台所のスケールダウンを考えよう!

【50代やめたこと】50代は「楽な服を買う」をやめよう♪

夕飯って10分ぐらいでできるんだ、と今頃気がつきました

いつもバタバタしていた夕飯作り。最近、ずいぶん楽になっていました。

「捨てること」を簡単にしよう!

芸人にしおかすみこさんの介護のエッセイを読みました。片付けられなくてゴミ屋敷になった実家に驚愕するにしおかさん。高齢者にとってゴミ出しはとても複雑なモノなんですね。

【50代のお片付け】老後のためのに家事レベルを下げよう!

歳を取ると、だんだんできないことが増えてきます。でも、最低限自分のことは自分でやりたいですよね。稲垣えみ子さんのエッセイからいろいろ考えました。