文房具が大好きです。
お店に行くと、素敵な文房具がたくさんあって、すぐ欲しくなります。
いろいろ手を出すと、すぐ引き出しや棚はいっぱいに。
しかし、わたくしは細かいモノの整理整頓が苦手。
最近はお店で眺めるだけにして、厳選したものだけを使うようにしています。
その中で、わたくしが(飽きっぽいわたくしが)長く使い続けている文房具と、整理整頓にとても役立っている文房具をご紹介♪
スライドバーファイル
|
家電の説明書は1冊のファイルにまとめて保管しているのですが、パン焼き器やレンジなど機能を使いこなすために何度も見返す家電の説明書があります。
使う度に出すのはほんとめんどくさいので、スライドバーファイルにして食器棚に収納して、いつでも取り出しやすいです。
CD・DVDホルダー
|
音楽や映像は今やデーターで保管するのが当たり前になっていますが、やはり中高年以上が圧倒的な信頼を寄せるCDなどのディスク類。
プラスチックケースに入れて保管もできますが、ホルダーに入れて収納するのが場所を取らずに便利です。
無印良品の店舗には取り扱いはなく、普通の文房具屋さんもなかったので、無印良品のネットで注文して、送料がかからない店舗受け取りにしました。
フラットに開くノート
何度かこのブログで書かせていただいたんですが、毎日5行ノートをつけています。
そのノートに使っているのが、無印良品のA5のフラットに開くノートです。
机の上で開いても、片方が浮き上がることがないので、とても書きやすいのです。
A5のサイズも大きすぎず小さすぎず、持ち運びに便利なサイズです。
ユニボールシグノ ゲルインクボールペン
|
家にたくさん使っていない筆記用具がありましたので整理して、家にはこのボールペンの黒を2本と赤を1本、替芯だけにしました(バッグの中に黒1本)。
ゲルインクなのでにじまないのと、細かく滑らかに書けるところがいいですね。
インクの色は 黒の他、赤、青、グリーン、ブルーブラックなど、
10種類ぐらいあるようです。
最後に
お気に入りの文房具が見つかると、モノが増えにくくなりますので、シンプルライフを目指せます♪
これから文房具だけでなく、いろんなモノを買う時は吟味して選びたいですね。
では!
■50代のシンプルライフのテーマはこちらですよ♪
ブログ村テーマ