夏は暑くて体力も食欲も低下気味。
そんなときにお酢を使ってさっぱりたくさん食べれるレシピをご紹介。
材料を入れて煮るだけなので簡単!子供が家にいる時はよく作ったものです。
鶏のさっぱり煮
材料(2人分)
・鶏手羽元 8本
・ゆで卵 2個
・しょうが 1かけ
・ニンニク 1かけ
(我が家はしょうが、ニンニクはチューブを使ってます)
・ジャガイモ、にんじん、なすなど家にある野菜を適当に入れましょう。
厚揚げも美味しいです。
〈調味料〉
・酢 1/2カップ
・しょうゆ 1/4カップ
・水 1/4カップ
・砂糖 大さじ3
作り方
1. 深めのお鍋に油を入れて、鶏手羽元の皮目を焼く。
2. 軽く焼き目がついたら、そこに調味料、ゆで卵、切った野菜を入れる。
3. 煮汁が1/2〜1/3程度になるまで20分〜30分煮る。
補足
男爵イモやカボチャを入れる場合は煮崩れやすいので、 あまり早く入れて煮すぎないように。
野菜は他にキャベツ、玉ねぎ、しめじなどいろいろ合うので、ぜひ試してみてください。
入れる、野菜の量が増えると煮汁が足りなくなるので、適宜増やした方がいいでしょう。
お酢を使う料理なので、ステンレスやホーローのお鍋を使いましょう。
まとめ
このレシピはミツカンのレシピを参考にしています。
ミツカンのレシピでは初めに調味料を煮立たせた中に鶏手羽元を入れます。
わたくしは少し焼け目をつけた方が香ばしくなるので焼いてますので、これはお好みで。
大きいお鍋で作るので大変そうですが、調味料の中に材料をぶち込んで煮るだけなので簡単おすすめです!
あと、忘れていましたが、ぜひ彩に茹でブロッコリーを添えてください。
わたくしのはめっちゃ茶色で寂しい〜!
では!
家で使ってる酢はずっとこれ!しっかりした酸っぱさが好きです♪
|