コロナが5類になって、デパートも人出が戻ってきたという地元のニュースを見ました。
映像を見ると、平日だけど食料品売り場は結構買い物客であふれています。
時計売り場でも高級時計が売れているそうです。(店員さんが出していたのは100万円以上のもの。ひえー)
海外の人だけでなく日本人も多いのだとか。
インバウンドだけかと思ってたけど、日本人も持ってる人は持ってるんですね。
わたくしがデパートに行ったのはいつだったかな?
1年以上前にお土産用に持っていくお菓子を買いに行ったのが最後です。
たぶん、デパ地下以外の用事でデパートに行ったのは数年ないような気がします。
特に服はデパートで買ったのっていつだったか覚えてないぐらいです。
とにかくお高いですもんね。
今買ってる服は、ほとんどがユニクロか無印、あとはショッピングモールに入ってる服屋さん(グローバルワークやレプシム)。
20年くらい前ぐらいまでは、デパートに行くのが楽しみだったと思うのだけど、今はもう敷居が高い感じですね。
景気のせいもあるけど、年齢のせいもあるかもしれません。
友達はデパートのいわゆるデパコス(化粧品売り場)は楽しいよって言ってました。
そうか、そういう楽しみ方もあるのですね。
まあデパートに行かなくてもネットショッピングや近所のモールでだいたい用事は済みますし。
時々はデパ地下を巡りたい。
では!