前回に続きまして、普段持ち歩いてるものをチェックしました。
普段持ち歩いてるもの
ボディーバックに、スマホ、財布、キーケース、交通系カード、ミンティア、ボールペン、オクシタンの練り香水、ヴィセのリップ&チーククリーム、消毒用ジェルを入れています。
普段、ウォーキング、スーパーなどへの買い物(マイバック持参)は、これだけで出かけます。
ちょっと遠くにお出かけする時は、これにサブバックをプラスします。
水筒、手拭い、飴ちゃん、買い物バッグ、日によって折り畳み傘がプラスされます。
改善しようと考えてること
ボディーバックのボールペン、練り香水、リップ&チーククリーム、消毒用ジェルはスーパーへの買い物、ウォーキングでは必要ないのでポーチに入れてサブバッグへ移動したいと思います。
サブバッグの水筒ですが、わたくしは今はほとんど症状は出ないのですが、パニック障害の症状で突然不安に襲われるということがあり、その際お茶と飴が気分を落ち着かせてくれるので、必須アイテムなのであります。
金属製の水筒は重いけど、途中でクマなどに遭遇した時撃退できるし、と思って持ち歩いていたのですが、ちょっと重たくなってきました。
今までずっと持ち歩いてきましたが、クマと遭遇することは皆無でしたので、小さいペットボトルに変えようと思います。
できるだけ身軽に
本当は両手が開くようにした方がいいかもしれません。
年取ってきましたので、よろけて、おっとっと〜ってなった時など、両手が空いてると安全です。
男性のように持ち物を全部ポケットに入れて手ぶらで歩けたら、身軽でいいなあ。
ただ、自分にとっての身軽の基準は人それぞれ。
どうしても必要なものも、人それぞれ。
あれもこれもとたくさん持ち歩けたら安心なのでしょうが、自分の必要なものをギリギリまでしていけたら、余計な感情とかにも振り回されなくてよくなります。
日々これ減らせないかなあ?と考えていきたいと思います。
では!
■50代のシンプルライフのテーマはこちらですよ♪
ブログ村テーマ