スマホを何気なく見ていて、ぱっと顔を上げたら、なんと一瞬の間に30分後の未来にタイムワープしていたわたくし・・・
本当にちょっとスマホを見てただけなのに、すんごい時間が経っていたってこと、ありますよね?
てか、わたくしはしょっちゅうです!
現代人が何かと忙しいのは、スマホが原因のひとつだとも言われています。
ついつい見てしまうスマホ。
スマホは時間泥棒なのです!
実際、自分は一日どれくらいスマホを見ているか、わかりますか?
調べたら、スマホの「設定」からiphoneは「スクリーンタイム」機能、Andoroidは「Digital Wellbeing」機能なので、スマホを使っている時間がわかるそうです。
ちなみにわたくしのスマホは「設定」→「デジタルバランス」という機能でじかんを図ることができました。
ちなみに半日経ったところで測定すると・・・
なんと半日で1時間46分も!約2時間も。
自分的には30分ちょっとぐらいかな・・・とか思ってて、腰抜かしそうです。
ほんとスマホは時間泥棒なんですね。
こうやって、自分がどれくらいスマホに時間を費やしてるのか、調べてみることは大事ですね。
以下のことを気をつけるようにします。
・アラームをつけてスマホを見る時間を決めておく。
・調べ物などをしていると、つい他の情報やSNSなどにアクセスしてしまうから、スマホではなくPCでやる。(PCでも他のサイトを見たりするんだけど・・・)。
・同じ理由で他の検索をしないように本はKindleで読む。
今の生活からスマホを無くす事は不可能に近いので、あまりスマホに依存しすぎないように気をつけなくてはいけませんね。
またしばらくしたら、自分のスマホの使用時間をチェックしてみます。
では!