リウのくらしの絵日記

楽しいシニアライフを目指す50代の毎日♪要介護3の母は現在施設で暮らしています。本ページはプロモーションが含まれています。



忘れ物をしないための工夫☆できない努力はしない

f:id:aroundfiftyliu:20180529160309j:plain

(↑これで、忘れ物しなくなりました。)

 

長女はよく忘れ物をします。

 

パスケース、スマホなど、しょっちゅうです。

 

カバンを入れ替えたときなど、よく忘れます。

 

あまりにも、しょっちゅうなので、ちゃんとカバンから

出して机に出すようにしてるようですが・・・

f:id:aroundfiftyliu:20180529130802j:plain

机の上が常にモノがあふれてるので、机の上に

出しておいても忘れるようです。

 

目の前にぶら下げる方法がいいのでは!?

 

さっそく100均で、フックを買ってきました。

f:id:aroundfiftyliu:20180529131027j:plain

これで、それぞれ108円!クオリティー、高い!

今、おしゃれなものがたくさんあるんですね。

長女は下の木のフックが気に入ったようです。

 

フックは壁がコンクリートなので、粘着式のものに。

f:id:aroundfiftyliu:20180529131221j:plain

これも100均。

 

f:id:aroundfiftyliu:20180529131429j:plain

ゆ、ゆがんでる?測ったんだけど・・・

 

f:id:aroundfiftyliu:20180529131508j:plain

目の前に見えれば、ぜったい忘れませんね♪

 

 

忘れ物をしやすい人って、しょっちゅう忘れ物してますよね。

 

わたくしも、まったくそうなんです。

 

「なんで、いっつも忘れ物をするんだ!」って怒られるけど、

反省してない訳では無いのです。

 

忘れ物をしやすい人は、「忘れ物をしないようにしよう!」と

強く思って入るのです。

 

でも、忘れ癖は治らない。

 

忘れ物をしない人とする人の違いって、どこにあるのでしょう?

 

それは、忘れ物をしない人は、「忘れないようにする工夫」

しているのです。

 

つまり「忘れないような仕組みづくり」です。

 

・モノをおく場所をちゃんと決めておく。

 

・玄関に、持って行くものの一覧表を張っておく。

 

・必ず毎日持って行くものは、同じかばんやポシェットに

 ひとつにまとめておく。

 

 自分は人一倍忘れ物をしやすいという人なら、

余計に忘れないための仕組み作りに取り組まないといけません。

 

忘れないように覚えておこうと努力するのではなく、

「自分は忘れ物をしやすい性格なので、忘れない為の

仕組みづくりはどういうものがいいか?」を考えるのです。

 

なんて、偉そうな事を書きましたが、わたくしは

ここ最近、やっとその事に気がつきました。

 

「自分はすぐに忘れてしまう性格だから、

忘れ物をしないような仕組みづくりをしよう」と考える事に

しました。

 

できない事に力を注がない。

 

大事な事だと思います。

 

長女ちゃんの忘れ物が、これで減る事を切に願っております。

 

では!

 

■アラフィフのシンプルライフのヒントはこちらもどうぞ!(ブログ村テーマ)

シンプルで豊かな暮らし

自分らしく気まま生活!

50代主婦日記

日常の小さなできごとを愛する生活