先日、ちきりんさんが以前にエントリ
されたブログがTwitterで流れてきましたので、
読みました。
ブログを書く上で、とても大事な事に
気づかされるものでしたので、
紹介いたします。
安易な道を選ばない
なんか、自分の今までの文章の取り組み方
というものが、目からウロコーって感じました。
自分のジャンル、「文章を書く」というジャンルでは
安易な道を選ぶ事は考えられない。
そうだね(笑)とか、そうだね (^^) って書けば
自分の伝えたいニュアンスが簡単に伝えられる。
でも、こういう表記法を多用すると、文章力が
鍛えられない。
(略)
文末に(笑)って書く書く代わりに、文章自体で
「これは冗談だからね!笑って読んでね!」って
伝えるためには、どう書けばいいのか。
そう考え、トライし続けないと文章力は向上しない。
自分のブログやTwitterを読み返すと、(笑)とか♪、♡
などの記号をたくさん使ってます。
それで、表現するのがぜったいダメだとは
思いません。
そういう文章もとても楽しいし、好きです。
私にとってたったひとつだけ、
「これに関しては安易な方法は使いたくない。
そんなことしてそんなことして勝ててもおもしろくない」
と無意識に思えた分野があった。
それが「文章を書く」というジャンルだった。
わたくしの文章を書く事への思い
ちきりんさんを引き合いに出して、
わたくしの文章を書くという作業を
あーだこーだ言うのは
あまりにもおこがましいことです。
ただ、わたくしも文章の力というものを
信じてるし、文章の力で何かを表現したいと
強く願っています。
他の読者の方も、書いておられたのですが、
「ブログを書き続ける以上、文章で表現したい」
とわたくしも思うのです。
と言いながら、絵文字とか表現方法として楽だし、
楽しいので、つい使ってしまいそうです。
それに、「大丈夫ですよ」って書くより、
「大丈夫ですよ(^-^)」ってした方が、
ほんとに気にしてませんよって思いが伝わりやすい
からなあとか思ったり・・・
いやいや、これからは文章だけの表現に
努力するですよ。
最後に
イラストも素材写真とかあるから、そっちで
いいかなあ・・・と思う時もあるけど、
やはりオリジナルのを描きたいと
思うのと同じですよね。
ここでは、文章を書く事だけでしたが、
安易な道を選ばないというのは、
他のジャンルでも同じ事なので、
いろいろ考えてみて下さい。
そして、安易な道を選ばないってのは、
自分がぜったいこれで勝負したいってジャンルだけ
でいいのです。
他は思いっきり手を抜きましょう!
では!
ちきりんさんのブログの方も読んでみて下さいね。