前回は、食用油をこめ油に替えたお話でしたが、
もひとつ購入したのが、
えごま油です。
えごま油とは
えごま油に含まれるα-リノレン酸はオメガ3という
部類に属し、神経細胞を活性化し、炎症を抑える
働きがあります。
その期待される効果は、
・美肌効果
・血管を強く、しなやかに若返らせる
・認知症予防(脳細胞の活性化)
・うつ病改善効果
・歯の健康
・視力回復
・ダイエット
(えごま油は脂肪になりにくいそう)
こ、これは摂らない訳にはいけません!
ちなみにえごま油と同じα-リノレン酸の
オメガ3の油は、
えごま油の摂り方
えごま油は熱に弱いので、食べ物にかけて
食べるのがむいているようです。
お味噌汁とかコーヒーの熱ぐらいでは
大丈夫なので、そういうものに
いれてもOKです。
とにかく炒めたり、揚げたりは
火を使うのはNGです。
エゴマ油はニオイもクセもないので、
食べやすいですよ。
摂取量と取る時間は
体にいいと聞くとたくさん摂りたくなりますが、
大さじ1杯でいいそうです。
体にいいとはいえ、油ですものね。
たくさん摂りすぎるのは、よくないです。
そして体の酸化は、朝と夜では朝(明るいうち)の
ほうが紫外線などによって酸化しやすいため、
朝食で摂るのがオススメだそうです。
最後に
健康に関する情報番組って多いですね。
わたくしも大好きなので、よく観ます。
ただ、あまりにもいろいろ体にいいものが
紹介されるので、とても覚えきれません。
まあ確実に言えるのは、健康にいいのは、
バランスよく食べて、運動をすること!
ですよね♪
えごま油は使い始めたばかりですので、
特に体調の変化はわかりませんが、
何か変わってきたら、また報告いたしますね。
では!