先日、実家の押し入れに入ってた、空の家電の段ボールを処分しました。
季節家電を片付ける
その後、母に扇風機を仕舞う段ボールがない!と抗議を受けましたが、分解せずそのまま大きなビニール袋に入れて納戸へ。
扇風機は仕舞う時、分解して掃除をしますが、また元に戻して、ビニールなどの袋に入れるのが一番楽チンです。
ホコリを掃除機で吸い取って、ビニールをかぶせて収納するのをおすすめします。
段ボールにしまうのは大変!
ストーブなどの暖房器具も大きな段ボールに入れるだけでも高齢者には大変です。
わたくしたち中高年の親世代は、季節の家電を仕舞う時は、掃除をして段ボールに入れがち!
わたくしの母も段ボールに入れて収納しないことに不満そうでしたが、そこはささっとスルーしました。
ご実家の季節家電は親に文句を言われるかもしれませんが、ひるまずそのまま収納をしてください。
出す時だって、ずいぶん楽ですしね。
最後に
我家も、先日やっと扇風機を片付けました。
扇風機は押し入れの天袋です。
なんか危なっかしいですね。
しまう場所がここしかないので置いていますが、わたくしも年を取ってきてますので、この先下の段におく場所を考えたいと思います。
そのためには押し入れのスペースを確保しないといけません。
片づけしまーす♪
では!