リウのくらしの絵日記

楽しいシニアライフを目指す50代の毎日♪要介護3の母は現在施設で暮らしています。本ページはプロモーションが含まれています。



スーパーで買える!お手頃価格の九州お土産(お菓子編)

 

旅先で食事やお土産を買って楽しみたいけど、ちょっとお財布の紐が硬くなりがちの今日この頃。

 

地元のスーパーなら、お手頃価格でお土産を見つけることができますので、ご紹介いたします!(2024年10月現在)

 

マルボーロ(佐賀県)

子どもの頃から食べてるので、ちっとも珍しいとは思わなかったのですが、他県に住む次女が帰省の時「これ友達にリクエストされたんだよね」とスーパーで買い求めておりました。

 

素朴な味ですが、ほんとシンプルで美味しいんです。

 

値段は8個入っていて289円。(これは増量タイプで通常は8個入り)

 

一口香(いっこっこう)長崎県

ソフトタイプです。

 

小麦粉、砂糖(麦芽水飴、蜂蜜)だけでできてるめちゃシンプルなお菓子。

 

中に生姜風味の水飴、蜂蜜が入っていて、食感はソフトクッキーみたいな柔らかさ。

 

これ、コーヒーのお供にぴったりです。

 

価格は8個入りで247円です。

 

ちなみにお土産屋さんで売って昔ながらの(お高い)一口香は↓こういうタイプ。

茂木一◯香本家オンラインショップ

 

堅くて中が空洞になっています。

 

これはお煎餅のような食感を楽しめて美味しいです。

 

わたくしが長年観察したところ(←怪しい)、スーパーで売ってるのは「ソフトタイプ」がほとんどのようです。

 

もしハードタイプをお買い求めになられるのでしたら、ぜひ長崎のお土産屋さんの方で!

 

黒棒(福岡県)

この黒棒は福岡県久留米市の会社のお菓子です。

 

こういうタイプのお菓子って全国にありそうなんですが、小麦粉と卵でできた生地に黒糖をコーティングしてある駄菓子。

 

外はサクッとして中はふんわりでほんと美味しい!

 

仏壇にお供えするけど、すぐにおやつに食べてしまいます。

 

12本入りで321円です。

 

黒糖ドーナツ棒(熊本県

沖縄産の黒糖を使った熊本県の会社が作った「黒糖ドーナツ棒」。

 

ふんわりさっくりが美味しいお菓子です。

 

熊本県ではお馴染みのくまモンのイラストのパッケージに入ったものが売ってるようです。

 

お値段は12本入り550円。(ちょい高め)

 

まとめ

 

意外とスーパーで売ってるお菓子って他県では馴染みでないものがあるんですね。

 

素朴で飽きない味のものが多くておすすめです。

 

観光の際、観光地ではなく地元のスーパーを覗いてみると、珍しいものに出会えると思いますので、ぜひ!

 

ちなみに現在いろんなものが値上がりしております。

 

そして上記に提示している値段はうちの近所のスーパーでの価格ですので、お値段に変動があるかと思いますがご了承ください。

 

では!