リウのくらしの絵日記

楽しいシニアライフを目指す50代の毎日♪要介護3の母は現在施設で暮らしています。本ページはプロモーションが含まれています。



電話詐欺の手口を知っていても、引っかかる

広域強盗犯罪の話題が衝撃を受けましたが、電話による詐欺の被害も未だに多いそうです。

 

電話詐欺の被害者、8割が「自分は被害に遭わない」と過信…山梨県警の調査で明らかに : 読売新聞

 

山梨県内で電話詐欺の被害にあった人に警察がアンケート調査を行ったところ、9割近くの人が電話を受けた時に詐欺の可能性を「全く考えなかった」と回答したとのこと。

 

その被害にあった人たちの6割の人たちが電話詐欺被害の手口を知っていたそうなので、なぜ被害にあってしまったのかと思います。

 

以前電話詐欺を扱った番組で、なぜ人は引っかかるのかについて説明していたのですが、人間というのは耳元で相手の声が聞こえることで、その距離感を許すくらい親しい関係の人がしゃべっているかのように思ってしまい、ドキドキして内容を無視できなくなるのではないかと考えられるそうなんです。

だから電話詐欺に引っかかる人が後を絶たないんですね。

 

電話詐欺に引っかからないためには、もう電話に出ないってのが正解です。

 

高齢者だから電話詐欺に引っかかるのではなく、電話に出た人は引っかかると思った方がいいでしょう。

 

でも、高齢者はどうしても「留守電にしていたり、出ないのは失礼になる」という意識から絶対抜け出せませんので困ります。

 

うちの母も絶対出るので、とにかく知らない人が何か言ってたら「私ではわかりません」と言うようにさせていましたけど、心配ではありましたね。

 

最近は警察官を名乗って、例の広域強盗の話をして「そちらの住宅が狙われていたようだ」と言って家族構成を聞き出そうとする電話が頻発しているそうです。

 

なんか、次から次へと手口を変えてくるのには驚きます。

 

そのアイデアがどんどん出てくるという才能を別の良い方向に使えばいいのに......

 

ガスや電気の作業員さんは事前に連絡をして訪問しますので、急に来られたら絶対開けない、宅配便も事前に連絡がないものが来たら、置配にしてもらう、という対応を必ずしないといけません。

 

わたくしたち世代(50代)だと割と気を付けるんだけど、問題は親世代なのよねー

 

絶対電話に出るし、玄関開けちゃうもんなあ。

 

うちの母は施設に入居してるからいいんだけど一人暮らしの親戚とか心配。

 

コロナ、戦争、値上げ、多発する犯罪、世知辛い世の中で不安ばっかり募るけど、なんとか自分の健康と筋肉は守るわ。

 

では!

 

↓過去記事にも電話詐欺のことを書いています

オレオレ詐欺対策には留守番電話設定を! - リウのくらしの絵日記