先日母を大きな病院に連れて行きました。
朝一で予約を入れていたので、バタバタして出かけました。
午後の検査まで時間がある
我慢できない
疲れるのもわかるし、じっと待ってるのもツライのもわかるけど、財布も持ってないのに母は「帰る!」の一点張り。
「あんたはついてこんで!」って病院内をうろうろしながら、職員さんにどうやったらバスに乗れるか、タクシーはどこから乗るのか聞いて回ります。
わたくしはもう諦めて、後ろから職員さんにすみません!と謝りながらついて行きました。
まあそれで時間は潰れて、14時に検査室に行ったんですけど、看護師さんが「お待たせしました。今から検査しますね」と母に話しかけると、「いえ、私は検査を受けません!」と堂々と宣言したよ!まったく!
そのあとはなんとか看護師さんが連れていって大人しく検査を受けました。
母に「ちょっと我慢しよう」とか「あとで」とかいう言葉は、通用しないんですね。
「今」!「今」が快適じゃないといや!
今を生きてるのわかる、わかるけど・・・
検査が終わったあとは、けろっとしてたけどね。
「今」を生きてる高齢者には疲れた1日でした。
では!
■50代のシンプルライフのテーマはこちらですよ♪
ブログ村テーマ