リウのくらしの絵日記

楽しいシニアライフを目指す50代の毎日♪要介護3の母は現在施設で暮らしています。本ページはプロモーションが含まれています。



100年時代のアラフィフの生きる道☆「LIFE SHIFT ライフシフト」リンダ グラットン

f:id:aroundfiftyliu:20200927001642j:plain

※2017年9月20日公開、2020年9月27日加筆、修正

 

 この先80代がメイドさんのカフェが出現したりして・・・

 

先日は敬老の日でした。

 

 

 珍しくなくなった100歳

 

2017年、日本の100歳以上の人数は6万7824人。

 

1971年は339人。

 

もう、100歳以上は珍しくもなんともありません。

 

自治会で渡した敬老の日(75歳以上対象)の記念品は高級ティッシュと折り紙の鶴。

 

記念品は年々質素になっていきます。

 

ライフシフト」3人のモデル

 

先日読んだ本↓

 

人が100歳まで生きるのはもう当たり前。

 

過去のモデルは役に立たない 

 

本の中で、3人のモデルが出てきます。

 

1945年生まれのジャック。

 

1971年生まれのジミー。

 

1998年生まれのジェーン。

 

ジャックは、70代。

 

大学を卒業して、就職、65歳まで働いて、定年退職、そして年金生活、という「教育、仕事引退」という3ステージが最もうまく機能した世代。

 

ジミーは40代。

 

ジャックのようなステージを送るのが当然と思ってたし、そうするべきだと、教えられてき世代。

 

でも、最近になって、そのロールモデルは通用しなくなるのがわかって、あわあわしている・・・

 

そしてジェーンはティーンエイジャー。

 

ジャックのロールモデルは通用しないことは、すっかりわかっている。

 

でも、どうしたらいいのかというモデルはないので、自分たちで試行錯誤して開拓していってる世代なのかな?

 

人生100年時代

 

わたくしは今までのモデルが通用しなくてあわあわしているジミー世代です。

 

100歳まで生きるのが、当たり前なら、

 

80歳まで働くのは当たり前になってきます。

 

仕事も同じことをずっとやっていくことは不可能です。

 

新しいことをどんどん学ぶ必要があります。

 

これからも、まだまだ勉強していかないといけません。

 

80代のプログラマーに学ぶ

 

頭のすみに「今から、やって何か得られるのか?」ともちらっと思いますが、

trendy.nikkeibp.co.jp

こちらの若宮正子さんは、60歳からパソコンを独学で学ばれたそうです。

 

こういう方の存在にはとても勇気づけられます。

 

100年の人生において、

 

起こってくる変化に適応できる生き方。

組織に頼らないで生きていけるスキルと人間関係。

長く働くために健康的に生きること。

 

これが重要ってことです。

 

最後に

 

とにかく、ジミー世代(4,50代)のわたくしたちは、この急激な100年時代の変化に対応するため、あわあわしながらも、試行錯誤しなければいけません。

 

新しいことにどんどんチャレンジしていくティーンエイジャーのジェーンを見習う必要は多いいにあります。

 

そしてジャック世代(70代)の「私たちの時代はこうだった」という意見は聞き流さないといけません。

 

「LIFE SHIFT(ライフシフト)」はちょっと難しい本だけど、お金の勉強もしなくてはいけないのだと言うことも、よく理解できました。

 

でもホントいろいろと難しい。

 

コロナ禍でこの先どうなるかもしれませんしね。

 

 

ぜひ読んでみてくださいね。

 

では!