久しぶりに電車で街に出かけました。
1年のほとんどを半径1キロメートルで過ごしていますが、たまにはいつもと違うところへ出かけるのも脳の活性化のために必要だと思います。
平日だけど人が多いなあと思ってましたが、卒業式が終わって春休みという学生さんなのでしょうね。
4月から始まる新生活のために、素敵な服やバッグ、アクセサリーなどを買いに来たのかな。
「新学期」という言葉には、真新しい制服や文房具などこれから始まる新しい生活へのキラキラした期待が詰まっています。
そんな若人(わこうど)の姿は、もうすぐ還暦のおばちゃんには眩しすぎますね。
自分もそういう時代があったのですよ。ひゃあああ♡
新学期や入社式にはすっかり縁遠くなって数十年。
「新しい気持ちで頑張るぞ!」という気持ちになることもあまりなくなりました。
でも、桜咲く4月は何か新しいことを始めるのにはぴったりの季節。
自分も少しだけ、新しいことをやってみたくなりました。
⭐︎ウォーキングとスイミングを再開する
⭐︎割烹着を買い替える
⭐︎靴下を新しいものに替える
ほんの少しの変化でも、気持ちがリフレッシュできる気がします。
みなさんも、この春、ちょっとした「新しいこと」を始めてみませんか?
それではまた!