なんだか体がだるい!
正月気分が抜けず、なかなか通常運転には戻れませんね。
なんとか今週中には完全回復したいです。
多分お餅の食べ過ぎが原因のような気がします。
うちは家族全員お餅が大好きで、お正月にはお餅をたくさん用意します。
パン焼き器のこねる機能を使ってお餅を2kg作り、市販のお餅を2〜3kg購入します。
よくお正月明けにはネットで「余ったお餅を消費するレシピ」というのが紹介されますが、「餅が余る?」と不思議に思うくらい(笑)。
でも年齢的にお餅の消費量を減らすほうが良さそうな気がします。
お餅を食べてダラダラしてたら、シャキッとなりませんよね。
お正月のご馳走も2日くらいで切り上げたほうがちょうど良さそうです。
年賀状事情も変化中?
ところで、今年三が日に来た年賀状がとても少なく感じました。
昨日あたりから年賀状を出した方からハガキが届き始めましたが、たぶん「来た年賀状だけに返信する」というスタイルが増えてるのだと思います。
ということは、正月明け早々なのですが、年賀状が来なかった人には来年は出さないほうがいいのか迷っています。
年賀状仕舞いをするというお知らせをいただいてなかったら、出してもご迷惑ではないかな?
それにしても、ハガキ代の値上がかなり影響してるようですね。
節約の一環として、少しずつ「年賀状を減らしていく」という流れが進んでいるのかもしれませんね。
最後に
2025年は、いろんなものを見直し、減らす一年になりそうです。
新しいスタートに向けて、心も体も軽やかに過ごしていきたいですね。
それではまた!