本当に久しぶりに風邪をひきました。
最後にに引いたのがいつだったか覚えてないくらいです。
幸い熱は出なかったので、出かけるのは問題なかったのですが、鼻水と湿った咳がどうにも止まらず。
外でマスクしていても咳をゴホゴホやってたら「コロナ?」と思われて周囲の人に迷惑をかけないように外出を数日控えました。
生協と近所の八百屋さんで食料はなんとか確保できて助かりました。
今は夫婦二人。何か急ぐこともないし、自分が絶対にやらなくてはいけないこともありません。
病院でもらった薬を飲んで、3日間暖かくして、しっかりと安静にして過ごすことができました。
ふと考えると、子どもが小さい頃は、こうはいかなかったですよね。
自分が多少風邪をひこうが、熱が出ようが家族のことが最優先。
「暖かくして安静に」という過ごし方などは夢のまた夢。
薬を飲みながら、なんとか普段通りの生活を回すのが当たり前。
あの頃は若かったからできたのだと思いますけど、思えば1年間のうちの数日くらいゆっくり休んでよかったのにねえ、と今さらながら感じています。
もちろん、今はあの頃のように頑張る気力体力もありません。
だからこそ、無理をせず、具合が悪い時には病院に行き、しっかり体を休める。
当たり前のことですが、それをきちんとやることの大切さを実感しています。(しみじみ)
健康第一で、これからも過ごしていきたいですね。
では!