ぬくぬくの羽毛布団
今年の夏は酷暑ずっと続きましたね。
なので、冬はそんなに寒くならないだろうと期待していたのですが、やっぱりしっかり寒い毎日です。
毎朝、暖かい羽毛布団からなかなか出られません。
羽毛布団の中でぬくぬくしていると、「これが幸せってことなのかなあ」としみじみ感じますね。
わたくしが今使っている羽毛布団は、結婚するときに両親が持たせてくれたもの。
もう30年以上も使っています。
数年前に一度だけクリーニングに出しましたが、ふんわり感も暖かさもまったく変わりません。
羽毛布団の寿命は?
「羽毛布団って、どれくらい使えるんだろう?」と気になり調べてみると、寿命は10年から20年と言われているようです。
寿命が近づいているサインには、
- 掛けていても暖かくない
- 羽毛が布団から吹き出してくる
- なんだか臭いが気になる
幸い、わたくしの布団にはこれらの症状は出ていないので、まだまだ現役で使えそうです。
ニトリの羽毛布団と比べて
ちなみに、子どもたちにはニトリの一万円代の羽毛布団を買いましたが、十分暖かいです。
ただ、婚礼布団と比べると羽毛の詰まり具合が全然違います。
30年前の婚礼布団は、しっかり羽毛がぎっしり。
その分値段も、きっと一式で何十万もしたのだと思います。(おそらく2、30万。あの時代婚礼布団は高かった)
今の自分にはとても出せない金額ですが、30年以上も使えているので「元は取った」と言えそうです。
両親には感謝!
良い布団を持たせてくれた両親には、感謝しかありません。
今度母に面会した時、「良い布団を買ってくれてありがとう」と直接伝えようかな。
認知症の母には、なんのことかわからないだろうけど。
皆さんも温かくしてお過ごしくださいね!
では!
羽毛布団をクリーニングに出してみました! - リウのくらしの絵日記
ふとんは重い派?軽い派?☆母に羽毛布団をススメてみる - リウのくらしの絵日記
買い替えのサイン?羽毛ふとんの寿命の見極め方 – 西川ストア公式本店