お気に入りのユニクロのカシミアセーター(4,5年着ている。もっとかも)に虫喰い穴ができてなんとか繕って着てましたが、なんだかまた増えて、ヨレヨレして、今年こそ購入することにしました。
今のトレンドのシルエットはオーバーサイズですが、この古いセーターは割とジャストサイズ。
下に何か着込むとほんとにぴっちぴちですし。
普段は近寄らない休日のユニクロへ行きましたら、早い時間帯だったのに、なにかの感謝祭でお客さんがたくさん!
店員さんも「いらっしゃいませー」など声掛けも盛んです。
いろいろ見てたら、そういえば今の時期に着る上着がないなあ、パンツが安くなってる!チャンス!など、鏡の前で商品を当てたりして楽しんでおりました。
なんだかちょっと高揚した気分に。
しかし「一旦落ち着こうか」とどこからか声がして、我に帰りました。
セーターだけを新調するつもりだったのに、わたくしったら買う予定もないパンツとジャケットを手にとってるのだから怖すぎる!
感謝祭で賑わってるのと、ポップや店員さんの声掛けなどで「買いたい」という意識にさせてるのです。
こういう「買わせる」ためのマジックみたいなのを「マーケティング」というのでしょ?
ひー!すっかり術中にハマるところだった。(マーケティングこええ)
何事もなかったように、そっと商品を棚に戻して、その場を離れました。
店舗には欲しいVネックがなかったのでネットで注文。
賑わってる休日のユニクロに近づくもんじゃないです。
あー危なかった。