男性の更年期
2/28NHKの朝の情報番組「あさイチ」で男性ホルモン(テストステロン)の減少による更年期についての特集をやっていましたね。
更年期のチェックリストを見ると「眠れなくなった」「イライラする」「不安になりやすい」「筋力の低下」などが挙げられていましたが、これは女性の更年期と全く一緒です。
そして、夫が男性更年期になった経験を持つ女性の話では、否定的な言葉しか出ない、お店の人への態度がめちゃくちゃ悪くなった、などの性格の変わりように離婚まで考えたそう。
今まで更年期って女性ばかり言われていたけど、男性も同じようにあるということをもっとたくさんの人に知ってもらえればいいですね。
クレーマー高齢者
よくスーパーで店員さんに怒鳴る高齢者の話を聞きますけど、あれってまさに「男性更年期」!
会社で威張っていた昭和のモーレツサラリーマンが定年後にそれを引きずってるみたいに言われてるけど、ほとんどが更年期、男性ホルモンの減少が原因なんですね。
わたくしも50代後半になったから、高齢者の立場がだんだんわかるようになってきました。
「年寄りのワガママ」みたいに言われることが多いけど、体が弱ってくることからの不安や、ホルモンの減少、鬱、認知症などが引き起こしてることがたくさんあると思います。
だから、怒鳴ってる高齢者を見たら、もちろん不愉快ではあるけど「ああ、更年期なんだ」と思うと少し気持ちに余裕が出てくるのではないかな。
なんて言いながら、認知症の母の暴言に「きえーーーっ!」てなるのは、わたくしです。
女性も適度な運動、バランスの良い食事、推し活などをして男性ホルモン(テストステロン)を増やすのがいいそうですよ。
では!