最近、よく夜中に目が覚めるようになりました。
季節の変わり目、特に春先にこの症状が現れることが多いです。
以前は「眠らなきゃ!」と焦るほど、余計に眠れなくなっていました。
でも最近は、「まあ、また眠れるだろう」と思うようにしたら、自然と再び眠れるようになりました。
しかし、いつもは7、8時間ぐっすり朝まで眠ってるので、途中で目が覚めると次の日の調子がちょっと今ひとつに感じることも。
それでも、トータルするとちゃんと眠れているので、あまり気にしないようにしています。
昨日目が覚めた時に、感覚的にもう朝かな?と思ったのですが、まだ起きるには早すぎるので布団から出ずに目を瞑っていました。
ウトウトして夢のようなものを見ていて、突然頭にある考えが浮かびました。
「カタカナの『さ』ってどう書くんだっけ?」
考えても浮かんで来ず、確か草冠のような字だったとは思うのだけど、それから先が思いつかない。
気になって仕方なく、ばっと枕元のスマホで検索すると...
「サ」
ああああああ、そうだった!
サザエさんの「サ」だよ!
どうしてこんな簡単なことが思い出せないのか怖くなって、すっかり目が覚めてしまいました。
時間を確認すると5時半。
ちょっと早いけど起きて、朝の用意を始めました。
そのおかげで、朝の支度がいつもよりゆっくりできて、気持ちよく一日をスタートできました。
春は寒暖差が大きく、自律神経が乱れやすい時期。
体調を崩しがちですが、桜を眺めながらウォーキングをして上手に整えたいと思います。
それではまた!