※2016年10月16日公開、2019年11月29日加筆、修正
秋になり足元も冷えるようになってきました。
ヒフも乾燥しがち!
特に足の手入れは気をつけないといけないですね。
お手入れをするようになった
わたくしはずっと一年中かかとがガサガサで、夏でも靴下が必需品。
でもⅠ、2年ぐらいまえから、ちゃんとお手入れをせねば!とするようになったんです。
いろいろかかとヤスリを試した結果、これが↓一番よかったです。
ダイヤモンド粒子が皮膚を非常に細かーく削ってくれて、とてもつるっとなります。
注意点はお風呂上がりのような皮膚が柔らかい状態では使わず、乾いた硬い状態で使ってください。
そして力を入れ過ぎないように、やさしく削ってくださいね。
その後はワセリンやクリームなどをよーくぬりぬり。
かかとだけでなく、足全体、指までよーくマッサージ。
小指のツメが・・・
そこで、気がついたんです。
長いこと、足の指なんかじっくり見てなかったんですが、わたくしの足の小指のツメがほとんどない!両足ともです。
前からこうだったけ?覚えてないんだけど、昔はこうじゃなかったよね?
調べたら、足の小指のツメが無くなる事って女性に多いそうです。
パンプスなど先の細いくつで小指がきゅーってなって、地面にしっかり付いてないことが原因だそうです。
つまり、力が入らない、小指を使ってない、ということなんですね。
当然、使ってないものは退化します。うわー!
小指復活作戦
こうやって、毎日とかではないんですけど、気がついた時には小指を意識するようにしてたら、1年ぐらい経った頃でしょうか、
復活しましたよ!小指のツメ!
ツメが縦に生えてたのが、ふつうに戻ってふつうのツメになりました。
かかとケアくつ下
すっかり忘れてたのですが、以前、通販生活で購入したかかとケアのくつ下はよかったです。
現在は取り扱いはないのですが、同じような商品はあります。
わたくしの場合、一晩でしっとり!
くつ下の芯地にチタンラバーを使っていて、保湿力がすごいのです。
でも、くつ下脱ぐと乾燥するので、クリーム塗ったりのケアは必要です。
調べたら、いろんなメーカーでもかかとケアくつ下、販売されてます。
最後に
まじめにお風呂上がりの足のケアはやってます。
ちょっとさぼると、かかとはすぐ乾燥して硬くなりますが、ひびわれはなくなりました。
小さくなった小指のツメも動かせば戻りますので、あきらめないでがんばりましょう!
では!
美容に関する記事はこちらもどうぞ♪
■50代のシンプルライフのテーマはこちらですよ♪
ブログ村テーマ