リウのくらしの絵日記

楽しいシニアライフを目指す50代の毎日♪要介護3の母は現在施設で暮らしています。本ページはプロモーションが含まれています。



アラカンはやっぱ血流!寒波に負けずにウォーキング

寒波が続いたあと、ちょっと気温が緩んだかなあって喜んだのも束の間、また寒さが戻ってきました。

 

年齢を重ねるごとに、本当に寒さが身にしみるようになってきますね。

 

不要不急の外出は控えたいと思っても、どうしても出かける用事はあるもの。

 

でも不思議なことに、家にじっとしている日よりも、出かけた日の方が体調が良いように感じません?

 

特に普段体調が悪いというわけではないのですが、気分がシャキッとするような感覚。

 

やはり駅まで歩いたりすることで血流が良くなるのでしょうね。

 

体は温まるし、頭もしっかりしてくるし、気分もスッキリ!

 

若い時は勝手に血流がぐるぐる巡るのでしょう。

 

でもアラカン世代になると、道路の渋滞みたいに血液がノロノロ運転に。

 

毎朝、テレビ体操を欠かさずやっているとはいえ、それだけでは足りないのかな。

 

やはりしっかり歩かなければ、血液は巡らない!

 

気候が良い時はウォーキングをしていましたが、冬に入ってすっかりサボっていました。

 

ダウンを着込んだり、カイロを貼り付けたりと外側から温めるよりも、内側から温めてやらないと体って弱弱になっていくんだろうなあと感じました。(自家発電!)

 

2月も中旬。

 

もう一回くらい雪を伴う寒波が来そうな気もしますが、寒さに負けずにウォーキングしていこうと誓いました。

 

それではまた!