実は今頃になって、年賀状を書きました。
枚数は40枚くらいなので大した作業ではないのですが、ぎりぎりになると焦ります。
皆さんはもう準備されましたか?
今年は年賀状のことをすっかり忘れて、ぼーっとしていたら気づけば12月中旬。
慌ててネットで印刷を頼みました。
2、3日で出来上がって配送されるなんて、本当に便利な時代です。
ただ、去年の年賀状を整理していなかったので、それも引っ張り出してチェック。
短いメッセージと宛名書きを進めました。
去年の年賀状を読み返していると、「今年で新年の挨拶状をご遠慮させていただきます」という文面が3件ほどありました。
気づかず送るところでした。
喪中のハガキも5、6枚頂いていて、最初に予定していた枚数より随分減りました。
年賀はがきは1枚85円、封書は110円に値上がりしていてびっくり。←今頃...2024年10月からです汗
ハガキが以前の封書の値段だなんて!
ちなみに、2022年度の郵便事業は211億円の赤字で、郵政民営化後初の赤字だったそう。
値上げは仕方ないですが、ますます年賀状離れが進みますね。
私自身は親戚や仲の良い友人にだけ出すので、これからも続けるつもりです。
でも、いずれハガキの「年賀状」という文化そのものが無くなる日が来るかもしれません。
とにもかくにも、無事に間に合ってよかったあ!
今年もこうして年賀状を書きながら、一年のつながりを感じられました。
年末ってなんでこうバタバタしてしまうんでしょう。
皆さんもどうぞお気をつけて!
それでは!