リウのくらしの絵日記

楽しいシニアライフを目指す50代の毎日♪要介護3の母は現在施設で暮らしています。本ページはプロモーションが含まれています。



季節と生活の変化

ベランダで洗濯物を干しながら何気なく近くの街路樹を見たら、なんとほとんど葉っぱが落ちてしまっていてびっくりしました。

 

つい先月までは9月10月の高い気温が続いてたので「今年は紅葉しないのかな」なんて思っていたんです。

 

それがもう落葉してるとは!まるで狐につままれた気分。

 

そういえば最近、わたくしは半径2メートルぐらいの世界しか見てないような気がします。

 

きっかけは、階段でつまずいたこと。

 

それとも更年期の症状がひどくなってからかもしれません。

 

なんだか自分のことだけで精一杯だったのでしょうね。

 

それに階段でつまずいてから、外出する時は足元に気をつけるのが優先。

 

段差を確認しながら歩くようになりました。

 

それで周りの風景を楽しんで歩く余裕というのが、ほとんど無くなってたのでしょう。

 

季節の変化に全然気づいていなかった自分に驚きました。(何回も言う〜笑)

 

でも、これからは少し意識を変えたい。


周りの風景を楽しみながら、季節の移ろいに目を向けながら歩いてみようと思います。

 

もちろん、段差には十分注意しながら、安全第一で。

 

自然の移り変わりを感じられるようになると、自分の気持ちにも少し潤いが出る気がします。

 

それに、自分の身なりや生活にも気を配れるようになるかもしれませんね。

 

では!