リウのくらしの絵日記

楽しいシニアライフを目指す50代の毎日♪要介護3の母は現在施設で暮らしています。本ページはプロモーションが含まれています。



やっと固定電話を解約しました

最近はほとんどセールスからしかかかってこない固定電話を解約することにしました。

 

数年前から解約を考えてたのに、なぜなかなか解約に踏み切れなかったのか。

 

それはうちがフレッツ光という、ひかり電話とインターネットのプランに入っていたから。

 

NTTに電話すれば電話の機能だけ外すことはできるのですが、その後のネットを繋ぐ作業が大変煩雑そうなのです。(ネット検索した)

 

以前だったら、ネットのことが全くわかっていなくても、「わからないからと言ってやらなかったら余計にわからなくなる!」と頑張ってなんとかやり遂げてきました。

 

それに義母や実母が電気関係のことになると「いっちょんわからんけん、もういい!」ってはじめから投げ出してる様子を見ては「やらんけん、わからんくなるとよ!」ってぷりぷりしてました。

 

でもアラカンになってわかったのは「わからんことについて聞いても絶対わからんけん、やりたくない」って思いが先に来てしまうこと。

 

もう「食らいついていく」的なことは、めちゃくちゃハードルが高くなってしまいました。

 

しかし、ここで本当に諦めてしまったら、ネットのことは永遠にわからないまま!

 

なんとか勇気を出してやってみました。(自分を褒めてあげたい)

 

まず、固定電話の解約をNTTに電話で申し込みます。(これだけで電話解約は終了)

 

ひかり電話を解約すると、ひかり電話対応機器のルーター機能が停止され、インターネットに接続できなくなりますので、ひかり電話ルーターに差してあるケーブルをモデムと無線wi-fiルーターに繋ぎ直します。

 

そのあとは、wi-fiルーターの説明書を見ながら、一番最初からの設定を行います。

 

これでOKでした。

 

wi-fiルーターの機種にもよりますが、wi-fi接続用の暗号みたいなのを入力するだけなので、ネットについて詳しくなくても設定は簡単だと思います。(すんなりできてほんとびっくり)

 

何年も固定電話解約したいって思いながら先延ばししていたのでスッキリしました。

 

ラカンなので、あまり無理をしないようにしたいと考えていますが、怪我をしない限り、ちょっと無理して頑張ってもいいかなあって思いました。

 

小さいことでも、チャレンジして成功すると、とっても嬉しいものですね。

 

認知症予防にもなりそー♪

 

では!