今年は運動量を増やしたいので、始めようかなあって年始あたりに思ってたのに、すっかり忘れてた水泳。
夏が終わろうとしてる頃に思い出し、近所のホームセンターで売れ残って安くなってた水着をゲットしてやっと始めました!
プールに入るのって、子どもが小学生の頃に一緒に行ってた市民プール以来なので、多分10数年ぶりです。
平日の午前中に行くと、それほど人は少なくて、わたくしぐらいの年齢から上の人ばかり。
元気な人がガツガツ泳いでる感じではなく、程よい緩さで泳いだり、ウォーキングしたりする人が大半なので、ほっとしました。
シニア天国です。
しばらくプールをウォーキングで何往復かした後、泳いでみました。
10数年前は平泳ぎでなんとか25メートル泳げたのに、やってみたら息継ぎが上手くできなくて、数メートルしか進めません。
こんなに泳げなくなるものなの?ってちょっとショックを受けました。
顔をつけて平泳ぎをすると足が水の上に飛び出す感じで、うまく進まないのです。なぜ?
そしてクロールは息継ぎの2回目で苦しくなって挫折。(息継ぎで苦しくなるって息をつげてない...)
やはり10数年のブランクって大きい。
しかし、膝に負担がかからない水泳は、膝がギシギシいう自分にとってはとてもいい運動だと思います。
その日はめちゃくちゃ疲れてお昼寝を2時間ぐらいしてしまいました。
次に行った時はなんと、平泳ぎでプールの半分の距離を泳ぐことができました。
ちょっと勘を取り戻したかもしれません。
まだ始めたばかりですけど、泳ぐのが楽しくなってきましたのでなんとか続けられそう。
がんばりまーす。
では!