SNSで「セルフレジでモタモタしている年配者は説明など文字情報をきちんと読まないからだ」という意見に多数の「老眼だから文章は読みにくいんだよお」って反響がかなりありました。
母は昔から家電の説明書などは一切「めんどくさい」って読まない人でしたし、いくら懇切丁寧に書いてあっても、それを読まない人や理解できない人も一定数いるのは確かなことです。
しかし、それがびっくり!加齢で読めなくなるんですよ。
もちろん老眼で文字に焦点が合わなくて読めないのもあるし、初めてのことや新しいことに対応することに脳や体が素早く対応できないんですよ。
自分でもアラカンで、こんなに衰えるなんて想像すらしていませんでした。
これが老化!
ほんと、がくーってくるのよ!急激に!
びっくりポンだよ。
投稿者の方は「自分は最初からきちんと説明書を読むタイプ」っておっしゃってるけど、わたくしだって、しっかり読む派だし、母には「なんでちゃんと最初に説明を読まないの?」って言ってましたもん。
だけど、こんなに読むことが辛くなるとはね、とほほ。
もちろん努力して説明文を読んだり、新しい技術にもチャレンジは忘れないようにはしていきたいですね。
きっと投稿された方も何十年後かに自分の老化に気づいた時に「これだったのか...あの頃の年寄りが言ってたことは...」とつぶやかれるかもしれません。(ごんぎつねか!)
では!