毎朝NHKのテレビ体操をやっています。
1日の始まりに体を動かしてるので、膝とか肩とか痛いところはあるけど、調子は良いです。
最近ツイ友(X友)さんの投稿で「いきいき百歳体操」というのを教えていただいて、早速やってるんですが、これがなかなか良いんです。
高齢者向け体操なのでアラカンには物足りないかなと思ったら、なかなかしっかり鍛えられるものだど思います。
もちろん筋肉むきむきとかにはなりませんが、今後自分の足で立ったり座ったり、歩いたりがしっかりでき続けるための体操なのです。
その中で、足首や手首にウエイトを巻きつけて運動を行うパートがあります。
腕の運動ですと500mlのペットボトルで代用できますが、足は難しいので、ウエイトを探してみることに。
そしたらやっぱダイソーにありましたよ!
1個220円です。2個買いました。
500gと250gの2種類あって、これは500g。
腕の上げ下げも運動にはありますが、ウエイトをつけて動かすと、筋肉鍛えてる!って感じで良いです。
ジムで重いダンベルとかを使うより、500gぐらいの負荷は体を痛めないし、続けやすいと思います。
無理しない範囲で負荷をかけるって、シニアの運動にはとても大切なんですね。
皆さんもぜひトライしてみてください♪
では!
いきいき百歳体操~簡易版~(説明カット) - YouTube