大相撲初場所の番付で新小結に昇進した若元春。
テレビのインタビューで「チヤホヤされるのが好き!」と言ってたのが可愛かったです。
チヤホヤされるって気分いいですよね。(わたくしは経験がないような気がする)
でもこの「チヤホヤされる」って言葉には必ず「調子に乗るんじゃない!」ってのが付きます。
チヤホヤされるのは嬉しいことなのに、なんだかとてもいけないような言葉に感じます。
たしかにチヤホヤされて、天狗になって威張ったり、わがままになる人が多いので、戒めのために言われるのはとても理解できます。
お茶目に「チヤホヤされるのが好き」と答える若元春は素敵だなあって思います。
なので「あーチヤホヤされたい!」って大きな声で言いにくいけど、自分で自分にチヤホヤするのをやってみようかなーと思って。
「さすが!」「よっ!奥さんサイコー!」「頑張りました!美味しいケーキ食べましょ♪」「ブラボー!ブラボー!ブラボー!」と何かをするたびに心で叫んでみる。(誰もいなかったら口に出す)
人にチヤホヤされるのを待ってたら、わたくしは一生ないと思われるので、自分でチヤホヤしていこう!
「チヤホヤ」って言葉を久しぶりに聞いたら、すんごく使いたくなりましたので、やたら「チヤホヤ」が溢れた文章になってしまいました!
では!