リウのくらしの絵日記

楽しいシニアライフを目指す50代の毎日♪要介護3の母は現在施設で暮らしています。本ページはプロモーションが含まれています。



NHK大河ドラマ鎌倉殿の13人大河ドラマ館に行ってみた!

先週、東京に住む子供のところに行ってきました。

コロナや母の介護があったので、数年ぶり。

 

子どもは盆や正月はこちらに帰ってきてたので、会ってはいたんですけどね。

 

飛行機が苦手なので、真ん中の席で窓の外を見ないようにして、飛行機だということを意識しないように乗りました。大丈夫でした!

 

ついでに鎌倉へ観光に行きました。

 

目的は「鎌倉殿の13人」。

鶴岡八幡宮境内の鎌倉文華館 鶴岡ミュージアムで開催。

 

この鶴岡ミュージアムは1951年11月、20世紀建築の巨匠ル・コルビュジエに師事した建築家・坂倉準三の設計で作られた建物です。

 

中にはドラマで使用した衣装や小道具、ドラマの裏話などが上映されるシアター映像など、ドラマのファンだけでなく、歴史に興味のある方にもとても楽しめる内容。

 

鎌倉の大仏。

 

次の日は東京タワー、増上寺へ。

 

ほとんどお上りさんの観光内容ですが、子どもも住んでいながら行ったことがなかったので、とても楽しめました。

 

久しぶりの観光でリフレッシュ。

 

遠出でなくても、近場でも、どんどん出かけて散策してみたいな。

 

鎌倉殿の13人大河ドラマ館は鶴岡八幡宮境内の鶴岡ミュージアムで2023年1月9日まで開催されています。

 

ぜひ足をお運びくださいね。

 

では!