40代くらいになって急に今まで着ていた服が似合わなくなって困りました。
それからずっと似合う服がわからなくてアワアワしていました。
おしゃれについてわかったこと
最近ようやくあることがわかって落ち着きました(時間がかかりすぎ)。
それは数学が得意な人、不得意な人がいるのと同じように「おしゃれも得意な人、不得意な人がいる」ということです。
世間の風潮は人はおしゃれをしなければいけないという強い圧力があるように思うのです。
しかし、おしゃれが不得意でしたら、頑張っておしゃれしなくても清潔感だけ気をつければいいのです。
そう思うとなんか楽になりますよね。
無印良品について
そしてわたくしはまたまたあることに気がついたのです。
それは「そこそこナウで清潔感がある服装にするなら無印良品で」ということです。
同じファストファッションのユニクロの場合、リーズナブルではありますが、バリエーションが多すぎます。
おしゃれ不得意者にとって、多すぎる選択肢は思考を停止させます。
しかし無印良品はユニクロほど数は多くなく、ナチュラルテイストの服がメインです。
以前は、どうしてもエスニック料理店のスタッフにしか見えない服もあったのですが、最近はあんまりそういう傾向の服は少ないようです。
つまり、どれを選んでも、どれを合わせても、それなりにしっくりくる!というわけです。
無印良品でコーディネート
靴下もバッグも無印良品です。
特別おしゃれでもないけど、特別ダサくもない。
もう無印良品だけ着ておけばいいように思えますね。
終わりに
中には無印良品のようなナチュラルテイストが似合わないという方もいらっしゃると思います。
そういう方はどこか好きなテイストの服のブランドを決めてそこだけでお買い物をする、という手もあります。
もちろんおしゃれが大好きな方はどんどんいろんな服にトライするべきです。
ファッションは人を元気にしますし、楽しくなりますもんね。
では!
|
|