グルテンフリー
最近グルテンフリーにハマっています。
完全に小麦粉を断っているわけではありません。
スパゲティやうどんも食べています。
お菓子作りの時に小麦粉を使わないようにしてることが多いかな?
それで小麦粉の代わりに米粉を使っています。
KALDI国産米粉のパンケーキミックス
原材料
この粉を100g使ってパンケーキを作ってみます。
牛乳60ccと卵一個をよーく混ぜ合わせ
粉を入れます
フライパンで焼いて
出来上がり
フワッと焼けました
KALDI米粉のパンケーキミックスの良いところ
よく米粉で作ったお菓子はもちもちしてますとか聞くような気がするんですけど、ふわっと焼けます。
小麦粉ほどのふわふわ弾力にはなりませんが、ほどよくふんわりです。
そして、このKALDIの米粉パンケーキミックスの良いところは、一般的に売られている小麦粉のホットーケーキミックスのような、いかにも「ホットーケーキミックスです!」という強い主張がないところがいいです。
ホットケーキなんだから、主張して悪いか?ってな感じなんですが、よく市販のホットケーキミックスで作るパウンドケーキのレシピとかがあるじゃないですか。
それで作ると、「この味パウンドケーキじゃないやん!ホットケーキやん!」ってなりますでしょ?
わたくし、あの主張しすぎる「ホットケーキミックスの味」があまり好きではないのです。
でも、このパンケーキミックスは主張していなくて、美味しいです。
なかなか甘すぎずあっさりしてるところもいいですね。
気になるところ
ただ、このパンケーキミックス200gのお値段は税込237円。
ただの米粉が500gで同じくらいの値段です。
ベーキングパウダーとか砂糖を入れる手間はなくていいですが、値段を考えると普通の米粉を買ったほうがいいかな?
最後に
米粉を使ったパウンドケーキ
結構フワッと焼けますよ。
米粉だとあっさりした食感になるようですね。
米粉でお菓子作りに挑戦したい方には入門編として、KALDIの米粉のパンケーキミックスはおすすめでありますよ。
ぜひ一度作ってみてくださいね。
では!