リウのくらしの絵日記

楽しいシニアライフを目指す50代の毎日♪要介護1の母は現在施設で暮らしています。



やはり使ってないものは、処分してしまおう

f:id:aroundfiftyliu:20201021191617j:plain

 

今日片付けたもの。

 

夫のパジャマと前開きの肌着。

f:id:aroundfiftyliu:20201021165857j:plain

パジャマは20年くらい前に1週間ぐらい入院した時に使用したもの。

 

肌着は25年以上前に、母にもらったもの。

f:id:aroundfiftyliu:20201021165901j:plain

亡くなった父の物なんですが、「入院した時は前開きの肌着が必要になるけん、取っておきんしゃい」と言われました。

 

クレープ生地ってのが、いかにも「じーちゃんの」って感じです。

 

押入れの天袋に紙袋に入れてありました。

 

いつか入院した時に、と思って保管してたのでしょうね。

 

天袋には余裕があるので、取っておいてもいいかな・・・と一瞬思いましたが、20年使わなかったのですから、もう処分します。

 

これからどんどん年取ってくるので、入院の可能性は以前より大きくなりますが、最近の病院では寝巻きはレンタルできますし、売店で一通りのものは揃います。

 

慌てて入院の際必要なものを、家中探し回る手間を考えると、そっちの方が簡単です。

 

こういうご時世なので、肌着代など千、二千円分くらいお安くなると嬉しいものですが、いつ使うかわからないものを取っておくのは、かえって場所の無駄遣いになってしまいますね。

 

どうしても、まだ来ていない未来「いつか」を心配しがちになりますが、「今」を考えて生きる練習に、今使ってないものを片付けることは、とても役に立つように思います。

 

もちろん、災害に備えておくことは大事ですよ。

 

 ちなみに夫はパジャマを着ない派です。

 

夏はTシャツとかですが、それ以外は風呂に入った後、次の日に会社に着ていくポロシャツを着て寝ます。

 

朝、着替えるのがめんどくさいからだそうです。

 

衝撃です。

 

友達の中学生の息子さんも朝着替えるのがめんどくさいので、制服用のポロシャツを着て寝ると嘆いておられました。

 

なんなんですか、男って。

 

まじ、謎なんですけど。

 

では!

 

 

 

 

■50代のシンプルライフのテーマはこちらですよ♪

ブログ村テーマ

50代からの自分を楽しむ、暮らしを楽しむ

50代からの片付け・収納・家事

50代主婦日記