リウのくらしの絵日記

楽しいシニアライフを目指す50代の毎日♪要介護3の母は現在施設で暮らしています。本ページはプロモーションが含まれています。



お母さんは家族をたよろう

f:id:aroundfiftyliu:20200228002128j:plain

 

2020年2月27日の日経新聞の夕刊の「プロムナード」というコラムがとても興味深かったです。

 

筆者は写真家の長島有里枝さん、コラムの題目は「お母さんばっかり」。

 

息子さんとパートナーの方と住んでらっしゃるようで、入学手続きの話が出てたので息子さんは高校生だと思います。

 

長島さんのある日の一日のことです。

 

原稿の締め切りに追われながら、市役所に入学手続きの証明書を取りに行ったり、銀行に行ったり、給湯器の故障でガスの業者さんが来るので、その対応をしたり、原稿を書き終わってないうちに夕飯の支度を始めるという、お子さんのいる家庭ならどこででも毎日繰り広げられる光景です。

 

そして仕事を「終えた」家族は、

 

同じように一日中働いたあと、家族のためにもうひと仕事するわたしの傍らに立って、楽しそうに自分のことを喋る。

 

家族で会話があるのはとても幸せなことだというのはわかります。

 

ただ、今日丸一日を自分のためじゃなく家族のために働いていることに、家族が気づいているのかと、何度もちらっと考えたことはわたくしにもあります。

 

気づいていないのか、慣れてしまったのか、あるいは気づかない振りをしているのか、いずれにしても彼らは鈍感だ。

 

長島さんが疲れたとこぼすと、家族は肩もみをしてくれたりいたわってくれるそう。

 

もしわたしが夕飯作りを一日でも「省略」したら、彼らは困惑するだろう。こちらの仕事は省略できないものばかり。

 

本当にわたくしもこうゆうモヤモヤを抱えながら、やってきたものです。

 

先ほども書いたように、子どもが自分に話しかけてくれるうちが花というか、とても幸せなことというのは事実です。

 

ありがたいことです。

 

でも、「今のうちだけだから」とか「幸せなことなんだから」と、お母さんが休みなく家族のために働き続けるってのは、いけないなあと思いますし、それを押し付けてはいけないことです。

 

どんどん家事や家のことは家族にやってもらいましょう。

 

うまくできなかったり、失敗することも多いかもしれませんが、『もしわたしが夕飯作りを一日でも「省略」した』ってなんとかなるものです。

 

お母さんの仕事はたしかに無限大です。

 

でも、もっともっと家族をたよっていいです。

 

わたくしも、もっと早く気がつけばよかったと思ってます。

 

 

では!