減ってきた家庭でのプリント
家のプリンターは購入してから、たぶん7、8年は経ってるでしょう。
以前は子どもの学校の教材などのコピーや年賀状印刷などによく使っていました。
最近は年賀状もネットプリントで頼んでいるし、子どもも家でプリントする事はめっきり減りました。
先々月、プリンターのインクが切れたので、買いに行こうとしましたが、いや、まてよ、と思いました。
インクカートリッジは一本1000円くらいします。
なんかほとんど使わないのにもったいない。
今の時代、コンビニエンスストアでコピーできるんだから、もういらないのではないか?
コンビニのネットプリントを利用して考えてみようと思いました。
しかし、あんまりコピーすることがなく、この間やっと利用しました。
セブンかんたんネットプリント
利用している方も多いと思いますが、簡単な使い方を説明しますね。
・ユーザー登録不要、印刷有効期限:プリント予約日+1日

・ユーザー登録 印刷有効期限:プリント予約日+7日

ファイルを選んで、表示されたプリント予約番号をセブンイレブンのマルチコピー機の画面に入力して手順に沿って印刷します。
値段
普通紙:白黒 20円/枚~、カラー 60円/枚~
写真紙:30円/枚
はがき:白黒 20円/枚、カラー 60円/枚
LINEからの印刷操作
LINEからも印刷操作ができます。
LINEアプリから「ネットプリント公式アカウント」を友だち追加して、写真やPDFファイルを選んで印刷できます。
まとめ
近くにセブンイレブンなどコンビニがない場合は不便ですが、もう家にプリンターはいりませんね。
もちろん、何かすぐプリントアウトしたい時にあれば便利ですが、そういったことって数える程しかありません。
プリンター一台でも場所を取りますので、処分したらすっきりです。
カーシェアなど、所有しなくても、利用できるものって、いろいろ増えてきましたよね。
これからはそういうものをどんどん利用して、モノを手放していきたいです。
では!
■50代のシンプルライフのテーマはこちらですよ♪
ブログ村テーマ