時々、メルカリで不要品を売ったりしております。
久しぶりに本を整理して何冊か出品しまして、売れました。
この度初めて「ゆうゆうメルカリ便」を使って発送しました。
ゆうゆうメルカリ便はメルカリと日本郵便が提携してできた便利なサービスです。
小さいサイズのものですと、全国一律175円です。
発送の受付は郵便局とローソンでできます。
今回はローソンで発送してみました。
出品したものが売れましたら、メルカリの取引画面で今回は本なので「ゆうパケット(A4サイズ・厚さ3cm以内)のサイズを選択し、2次元コードを表示させます。
「コンビニ用2次元コード」を選択します。
もしここで間違って「郵便局用2次元コード」の方を選択しても、画面の「配送方法の変更」というので、変更できます。
そしてローソンに行って、「Loppi」の方に行きましょう。
中高年の皆さん、カウンターじゃなく「Loppi」ですよ。
(わたくしはカウンターに行きました、はい)
真ん中の「Loppi専用コードをお持ちの方」をぴっ!
バーコードスキャンに先ほどのコンビニ用2次元コードをあてます。
内容を確認してから、「発行する」を選択。
レシートが出てきますので、これをカウンターに持っていきます。
ここで、店員さんが配送伝票を発行してくれます。
この発送伝票は4分割になっていて、それを4分割して、3枚の伝票をビニール製の納入袋に入れ、荷物にビニールを貼る所まで自分でやって、店員さんに渡します。
(袋を貼ってくれる所もあるみたい)
店員さんがやってくれてもいいのに・・・とも思いますが、ここで手違いがあってコンビニの責任を問われると大変なので仕方ないみたいです。
レジが混んでいる時は中高年はあせるので注意が必要です。
メルカリは便利ですが、中高年にはいろいろハードル高い所があって苦労しますけど、クリアできるとうれしいものです。
それに、お安く発送できるのはいいですね。
次に売れたら郵便局バージョンを試して、ご報告いたします。
では!
■50代のシンプルライフのテーマはこちらですよ♪
ブログ村テーマ