中高年の為の「あなたの知らない新言語」の
お時間です。(そんなのあったんですね)
突然ですが、「デカフェ」ってご存知ですか?
わたくしはもちろん・・・知らなかったです・・・汗
KALDIでお買い物をしてましたら、
商品棚に「DECAF(デカフェ)」というパッケージを
見つけました。
どうやら、スティックタイプのインスタントコーヒーが
5、6本入っている商品のようなのですが、
「デカフェ」ってなんぞや?
どっかで聞いた事はあるけど、
はっきり何かはわかりません。
でも、流行もののようだった気がします。
根っからのミーハーなわたくしは、
とにかく購入してみました。
あ、7本入ってた。
よーくパッケージを読んだら、
「カフェイン97%カット」って表示してるので、
つまり、デカフェとはカフェインレスってことなの?
って考えてたら、帰ってきた長女が、テーブルにある
商品を見て「あ!デカフェ!買ってきと?」
さすがヤング、「デカフェ」知ってるのね。
「知ってるよ。カフェインレスコーヒーだよ。
後で飲もうよ♪」
飲んでみたけど、まあ普通のインスタントコーヒーです。
そりゃそうだ。カフェインが入ってないだけですものね。
でも、なぜ「デカフェ」なんだ?カフェインレス
コーヒーじゃだめなのか?
まあ、「デカフェ」の方がおしゃれな感じだけど。
カフェインが入ってないという意味なんだけど、
単に「デカフェ」と呼ぶのは「カフェインレスコーヒー」を
指すようです。
英語では「ディーキャフ」という読みなのだけど、
フランス語のdécaféination に由来した発音だって。
やっぱ、フランスよ。
おしゃれだよ。
ディカフェ(Decaf) | スターバックス用語辞典 | スターバックスカスタムマニア
海外などではディカフェの需要が高いため
ドリンクとして提供されていますが
日本ではそもそもの需要が少ないため
ドリップコーヒー(hot/ice)での提供のみとなっています。
通常のドリップコーヒーと値段は同じです。
エスプレッソが入るドリンクやフラペチーノは
ディカフェで購入する事はできません。
DECAF LATTE 99% CAFFEINE FREE|スターバックス コーヒー ジャパン
スタバでも「デカフェ」を提供してるようです。
「デカフェ」は海外では需要が多いそうですが、
日本でも多くなってきてるのでしょうか?
夜コーヒーを飲んでも眠れなくなる事は
まったくないカフェインの影響を受けない
わたくしも、今度シャレたカフェで
「デカフェくださあい」って言ってみたい。
みなさんも、ぜひ!
では!