最近、老眼鏡を使い始めました。
無印良品のケースに入れて保管するようにしました。
作業をしながらかけたりはずしたりするので、
眼鏡チェーン(グラスコード)をつけようかなあ、と
思いました。
ビーズや革ひもなどで手作りもできるようなので、
挑戦しようかなあ・・・と考えていたところ、
グラスコードではないのですが、
グラスホルダーというものがあるのを
知りました。
上記のものはボッテガ・ヴェネタですが、
ようは「輪っかと革ひも」でできている。
これなら、めっちゃ簡単!
100均で革ひもを、ホームセンターで
ステンレスの輪っかをゲットしてきました。
材料費は350円くらいです。
ちと輪っかが大きかった!?
ちなみに輪っかの直径は5cm、
革ひもは85cm使いました。
普通にペンダントとしても使えるし、
こういうふうにメガネをひっかけるのですよ。
サングラスホルダーにも。
なんなら近眼用、老眼用、サングラス、
全部まとめて!怪しさ満載!やめましょう♡
通常のメガネのつるにつける、
グラスコードの方が、スチャッ!と
かけられて便利ですが、このホルダーでしたら
紐と輪っかがあれば、すぐ作れますので、
お手軽です〜。
ぜひ、おためしあれ〜!
では!
■50代のシンプルライフのテーマはこちらですよ♪
ブログ村テーマ