タイムマネジメントと聞くと
ビジネスパーソンの話と
思われがちですが、
あらゆるジャンルの人に
必要な事ではないかと思います。
特に、時間に追われっぱなしの
主婦層には必須ですよね。
わたくしは昔からなのですが、
ダラダラダラダラ過ごして
しまいがち。
最近は余計に拍車がかかったようですわ。
達人と凡人を比較してみた!
朝の時間
では、時間のやりくりの達人と
時間やりくりが超下手な某アラフィフ主婦
Lさん(わたくしじゃ!)の様子を
比較してみましょう。
朝は5時20分くらいに起きて
お弁当作って、ごはんの用意して
(パンとコーヒーだけなんだけど)
仏壇にお茶とごはん供えて、線香あげて
家族が出かけて、ふとん片付けて、
お茶を飲みながら化粧する。
ここまで一気だな。
それからコーヒーいれ直して、
だらだらモードかなあ?
掃除してたら新聞が気になって、
洗濯思い出して・・・って感じ
ですかねえ。
達人はちゃんと何時までに掃除!洗濯!
とか、時間をくぎってるのが
すごいですわ。
ほんと見習わなくてはね。
夜の時間
で、夜ごはん食べたあともだらだら!
日が沈むと、もう眠くてたまりません。
さっさと片付ければいいのにねえ、と
思っているのですが、いっつもこんな感じ。
で、ちょっと横になろうと横になった瞬間、
寝てしまう(気絶?)のです。
達人のスゴイとこ
時間管理の達人は
上手に手を抜く!
上手な手抜きはさぼる事ではなく、
仕事の要・不要を考えて
ムダをはぶき、
効率アップを図る。
そうです。
「1日=24時間」は誰でも平等なのに、
活用方法によってその価値に
大きな差が出るのなら、
限られた時間をできるだけ有効に
使いたいものですよね。
そのためのスキルこそ「 タイムマネジメント 」
なのです。
(出典 タイムマネジメントを学ぼうーAll Aboutより)
はー、タイムマネジメント、ホントちゃんと
考えなきゃね・・・
■シンプルライフに役立つ情報はこちら(ブログ村テーマ)
よかったらポチッとして下さい!
励みになります♡