リウのくらしの絵日記

楽しいシニアライフを目指す50代の毎日♪要介護3の母は現在施設で暮らしています。本ページはプロモーションが含まれています。



何年やってもアイロンがけが苦手なんだな

家事で何が苦手かと問われれば、即

 

アイロンがけ って答えますわ。

 

 

つい、アイロンをかけるのを

後回しにして衣服をためこんで、

 

「あのシャツは?」

 

と家族に問われて、やっと

ひーひー言いながら

アイロンがけするのが

常になっております。 

 

自動アイロンがけ機みたいなのが、

できたら即買いしたい。

 

アイロンがけについて

ネットで調べてたら、

やっぱり世間一般では

 

アイロンがけが苦手

 

という方はずいぶん多いようですね。

 

ちなみにうちで使っている

アイロンはコレ。

f:id:aroundfiftyliu:20160911164741j:plain

DBK スチーム&ドライアイロン ブラック J80T

 

 

10年くらい使ってます。
デザインがいいのと、重みがあるので、
使いやすいです。

 

コードレスではないけど。

このアイロンは気に入ってるんだけど
作業がねえ・・・

調べたら、アイロンを楽にする

方法があるみたいです。

f:id:aroundfiftyliu:20160911165038j:plain

洗濯機から洗濯物を取り出す際に、

軽くたたんで、洗濯かごに

重ねていくというテクニックも。

 

重ねた重みで洗濯モノのしわが

とれるのです。

 

干す時から気をつけないと

いけないのですね。

 

気をつけないと、こんな風に〜↓

f:id:aroundfiftyliu:20160911165352j:plain

 なんかすごいですね。

こりゃアイロンかけづらい・・・

 

f:id:aroundfiftyliu:20160911170023j:plain

今まで速く動かしてました。

ゆっくりだったら何回も

往復しなくていいですね。

f:id:aroundfiftyliu:20160911170232j:plain

一回ゆっくりすべらすだけでいいのですね!

 

f:id:aroundfiftyliu:20160911170318j:plain

肩のあたりとかは、

ブランケットとかを
たたんで下にあてるとアイロン

かけやすいです。

一番いいのはアイロンを

かけるものを減らすこと
ですよね!

 

ブログ「十人十色の生活。」の

ねこもちさんは、アイロンを

手放したそうです。

desumasu111.hatenablog.com

 

なければないで、なんとか

なるものなんですね。

 

アイロンを手放すのは

まだ勇気がいりますが、

アイロンをかけないで

済むように工夫したいです。

 

そして、「あれー、最近アイロン

使ってないなあ」って

なればいいですね。

 

f:id:aroundfiftyliu:20160911181517j:plain

 

シンプルライフに役立つ情報はこちら(ブログ村テーマ)

もっと心地いい暮らしがしたい! 

すっきり暮らす 

そうじ・洗濯のコツ〜きれい大好き 

 

よかったらポチッとしてください!

励みになります♡

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ
にほんブログ村

 

www.aroundfiftyliu.com