バッグは同じものを
使っているので、いつも
入れっぱなしです。
たまには中味を出して
掃除しないといけません。
レシートやら、映画のチケットの
半券とか、けっこうゴミが
溜まります。
バッグにいつも入れているもの
わたくしのバッグの中味は
こうです。
ポーチの中味は
イヤホン、三文判、イヤリング
付せん、リップ&チーク、
(あと、鎮痛剤もいれてます)
バッグにそのまま入れているのが、
お財布、スケジュール帳、
龍角散のど飴、パンプス用ソックス、
サングラス。
どうしてこれを入れているかというと・・・
付せんを入れている経緯は下記の
ブログをお読み下さいませ♡
アクセサリーは必需品
イヤリングを入れているのは、
あわてて外出して、アクセサリーを
付け忘れたときのためなんです。
普段着と外出着をわけてないので、
外出のときは
アクセサリーをつける!
と決めています。
なので、外出時に付け忘れたら
「あ!普段着のままだ!」
と思ってしまうのです。
人が見ても違いはないと思うのですが、
なんか、こっぱずかしいんですよね。
その用心のためのイヤリングであります。
まあ、あわてて出かけるクセを
無くせばいいのですが・・・
実は神経質?くつ下の理由
パンプス用くつ下は、
裸足で、くつを履いていることが
多いので、もし人様のおうちに
上がることになった場合のためです。
裸足じゃあ、ちょっとまずいですよね?
食事するお店で、くつを脱がなければ
いけない時は裸足ですよ。
でも、病院とかのスリッパを履くときは
くつ下履きます・・・神経質?
サングラスも必需品
おすすめのど飴
龍角散のど飴は一年中
持ち歩いています。
ハーブの味がとてもすっきりして
のどのためだけでなく、気分も
お口もすっきりして、オススメです。
実はあんまり使ってなかった!
Kindleはカフェに入ったときとか、
電車に乗ったときとかに読もう
と思って入れているのですが、
なかなか読みませんね。
家で読む方が多いです。
カフェでゆっくりできない
タチなんでしょうか。
電車だとすぐ寝るし・・・
近所の買い物にいくときも
このバッグなので、
Kindleいらないなあ(汗)
まとめ
バッグの中味は少ない方だと
思ってたのですが、
こうして出してみると
いらないものもありますね。
定期的にバッグの中味を
出してチェックするって
大事ですね。
よかったらポチッとしてください!
励みになります♡