家の近くにスーパーがあるもので、
ついつい、ごはん作りの時に
レシピに足りないものとか、
ちょっとしたものを、
すぐに買いにいきます。
つい買い足すために生じる、
食費のムダな出費や、時間の
ロスをなくすために、
買い物に行く回数を減らすように
心掛けているのに、これは
いけませんね!
今日の夕飯は生協で買った
薄切り牛肉があるので、
ハッシュドビーフっぽいのか、
野菜炒めにしようかなあと。
でも、いつもそればっかだなあ・・・
そうだ!牛肉の赤ワイン煮が食べたい!
それにしよう!
でも、赤ワインはありません。
わー、どうしても赤ワイン煮が
食べたーい!
いつもだったら、すぐに
赤ワインを買いにいくとこですが、
家にあるもので、なんとかしよう!
同じアルコールだから料理酒で
いいじゃないか!
塩コショウした牛肉に小麦粉を
薄くまぶして、オリーブオイルで
炒めます。
なすも入れます。
なすはシマシマに皮をむいた
方が、火の通りがいいように
思います。あとしめじ、にんじんも
追加。
ここで、料理酒をカップ1入れます。
赤ワインは紫なので、ちょっと
色を近づけたいので、しょうゆも
大さじ1投入。
赤ワインの酸味も足そう!
レモン汁大さじ1!
何となくそれっぽくなってきたような。
30分煮ます。
じゃーん、できあがり!
牛肉の赤ワイン煮に似せた
料理酒煮!
このばあい、ベビーリーフを
添えた方が雰囲気はでます。
創意工夫で生活のムダは
減らせますね。
いろいろ工夫しなくてはね!